吉岡直樹のジャズ・スタンダード研究

ジャズ・スタンダードについてひたすら書きます。

There Will Never Be Another You の13-14小節目

ジャム・セッションでベースを弾いていると結構迷うところです。

個人的な好みとしては、II7 | II7 | なのですが、VIm7 | II7 | としている譜面も見たことがあります。

ちょっと聞き直してみましょう。

  • 1950年、Lionel Hampton:II7 | II7 |
  • 1950年、Sonny Stitt:II7 | II7 |
  • 1951年、Wynton Kelly:II7 | II7 |
  • 1952年、Oscar Peterson-Lester Young/The President Plays:II7 | II7 |
  • 1954年、Chet Baker Sings:テーマは、VIm7/II | II7 |。ソロは曖昧だが、II7 | II7 | か。
  • 1955年、Lee Konitz with Warne Marsh:II7 | II7 |
  • 1956年、Count Basie with Joe Williams:VIm7 | II7 |
  • 1956年、Sonny Stitt Plays:II7 | II7 |
  • 1959年、Red Garland/At The Prelude Vol. 1:II7 | II7 |
  • 1959年、Sonny Rollins:II7 | II7 |
  • 1967年、Dexter Gordon/Body And Soul:II7 | II7 |
  • 1967年、Jullie London/Nice Girls Don't Stay For Breakfast:1コーラス目はVIm7/II-II7 | VIm7/II-II7 | といったところだが、次は II7 | II7 | 。基本的に、II7 | II7 | が念頭にあるものと思われる。
  • 1973年、Sarah Vaughan/Live In Japan:II7 | II7 |

サンプルが少ないのでなんともいえませんが、基本的には II7 | II7 | としている録音が多いようです。一部 VIm7/II としている録音もありますが、基本的にはベースは2度(階名レ)を弾いて置けば間違いなさそうです。ただ、ピアノやギターに12小節目をあからさまに VIIm7(♭5)-III7 と演奏されてしまうと抗えないな、とも思うのですが、そのような演奏はそれほど多くない(少なくとも私は見つけられなかった)ことはすでに記事にしています。

なお、この箇所のメロディは4分音符で階名「シラソファ♯ | ミレミレ」となっています。